診察時間 |
午前 9:00~13:00 受付は診療終了の30分前迄です |
TATEISHI MEDICAL OFFICE 〒272-0815 千葉県市川市北方2-5-12 TEL 047-334-0077 FAX 047-334-0106 |
往診とは、熱がでた時とか胸やおなかが痛くなった時など、急に具合が悪くなった場合にご自宅に伺い診察するものです。一方、訪問診療とは通院が困難な方を対象にあらかじめ訪問日時を決めておき定期的にご自宅を訪問するものです。当院では往診も訪問診療も行っています。なお、当院では在宅支援診療所の届け出はしていません。
■往診をご希望の方は訪問時間内に受付に連絡ください。当日往診希望の場合は往診時間帯または診療終了後にうかがいます。翌日以降に希望の場合は希望日をお伝えください。費用は通常の外来診療料に加え往診料720点(1割負担の方は720円、3割負担の方は2460円)かかります(夜間、深夜の場合は別途料金が加算されます)。
■訪問診療をご希望の方は家族の方に一度来院していただきます(平日4時から5時の間でご都合のよい日時を受付で予約してください)。その時、最初の訪問日時なども相談させていただきます。費用は通常の外来診療料に加え訪問診療料830点(1割負担の方は830円、3割負担の方は2490円)と居宅療養管理指導料500円が1回の訪問ごとにかかります。
外来診療とともに、通院が困難で自宅で診療を希望される方に対して往診を行いますので、ご相談ください。
■状態が安定している方に対しては介護保険による定期的な訪問看護で全身状態を管理します。ご希望の方はケアマネージャーさんにご相談ください。訪問時間により353~869円かかります(疾患や状態により別途料金がかかることがあります)。
■状態が不安定で点滴や頻回な訪問が必要な場合は医療保険で訪問します。ご希望の方は診療時間内にお電話ください。訪問看護料は1割負担の方は566円、3割負担の方は1665円かかります(疾患や状態により別途料金がかかることがあります)。
在宅医療についてよくある質問
往診・訪問診療
Q1他の医療機関にかかっているのですが具合の悪い時に往診お願いできますか?
往診は通院されている患者さんが状態悪くなり受診できない場合に行っています。普段通院されていない方は、かかりつけ医に連絡ください。
Q2在宅看取りはできますか?
当院は年末年始、ゴールデンウイーク、お盆の期間中休診となります。この間に状態悪化して往診が必要になった場合は対応できません。ご自宅での看取り希望の方は在宅支援診療所をご利用ください。
訪問看護
Q1訪問看護と訪問介護はどこが違うのですか?
訪問看護は、看護師が自宅に訪問し医療行為を中心に看護ケアを行い療養生活を支援します。
訪問介護は、訪問介護員(ヘルパー)が訪問し、家事援助(掃除・調理・買い物など)や身体援助(入浴・清拭・オムツ交換等)を行います。
Q2訪問看護ではどんなことをしてくれるのですか?
全身状態のチェック:血圧・脈拍・体温を測定、食事・排 泄の様子・皮膚状態をなどを見ます。
点滴・床ずれの処置・痰の吸引・排便のコントロール等医療処置をします。
体を拭いたり、入浴介助・食事介助など身の回りの援助をします。
Q3訪問看護はどうやって頼むのですか?
A:状態が安定している方に対しては、介護保険による定期的な訪問看護で全身状態を管理します。ご希望の方は、ケアマネージャー又は高齢者サポートセンターにご相談ください
状態が不安定で、点滴や頻回な訪問が必要な場合は医療保険で訪問します。ご希望の方は診療時間内にクリニックへご連絡下さい。
Q4当日訪問看護を頼むことはできますか?
A:介護保険による訪問看護の契約をしている方は、当日お電 話を頂ければ伺います。ご希望の方は診療時間内にクリニックへご連絡下さい。
そうでない方は、医師の診察が必要ですので受診して頂くか、来院が困難な方は、午前の診療時間内(9:00~13:00)にご連絡下さい。
Q5訪問看護とケアマネージャ、介護保険の関係
A:介護保険でする訪問看護は、(1)介護認定を受け(2)ケアマネージャーを決め、計画をたててもらう事で利用することができます。その為、まずケアマネージャーと契約して頂くのと同時に、介護保険証をお持ちでない方は申請が必要となります。
Q6地域包括ケアセンター
A:市川市には高齢者サポートセンター(地域包括ケアセンター)が15か所あり、お住まいの住所によって担当があります。社会福祉士・看護師・介護支援専門員等で構成され、高齢者の方を介護・福祉・健康・医療などさまざまな面から総合的に支えてくれます。
具体的には、介護予防の取り組みとして体操教室を開いたり認知症カフェを運営しています。介護認定を受けるための申請のお手伝いもしています。
要支援の認定を持っている方のケアプランを担当し、要介護の認定がある方はケアマネージャーを紹介してくれます。
入力してください